安全・健康対策ご提案商品 2023 vo.l3
10/11

姿勢を保とうとすることでインナーマッスルが働き、負担がない正しい姿勢を維持できます。デスクワークや、長時間の移動中での使用にも有効です。6色後頭部とかかとに当てて寝ます。それぞれの箇所で不安定感が生まれ、インナーマッスルが働き、外回りの筋肉が緩むことで、全身から力が抜け心身共にリラックスした状態になります。押す人耐える人SK-006023.11スラックレール コンパクト 2P姿勢保持【主な使い方】●床や屋外の平らなところにおいて踏むだけで体幹を刺激し体幹・バランス・集中力を養います。●椅子の上や床に置き、お尻の下に敷いて姿勢を整える。正しい姿勢を長時間維持できるので、身体への負担を軽減します。●仰向けに寝て頭とかかとをそれぞれに乗せると全身の筋肉が緩み、リラックス効果が得られます。体幹チェック❶肩幅に足を広げて立つ❷体の前で手のひらを上に向けて手を組む❸組んだ手のひらを下に押してもらい、 倒れないように耐える ほとんどの人は姿勢が前に崩れてしまう❹両足をスラックレールの上に乗せ❷❸を同様に行う 先ほどとは違い、しっかりと耐えられるのを 体感してくださいスラックレールとは特許取得済のスラックレールは独特の柔らかい素材で乗ると体を不安定にします。その際自然と内側のインナーマッスルの活動を優位にする事で、姿勢の崩れからくるアウターマッスルの緊張を緩めます。そのことにより体の柔軟性が上がり、関節を安定させケガの予防にもつながります。ルームランニング2本使えばコンパクトで音も静かにランニングや、ウォーキングが楽しめます。まずは1分チャレンジ。プランク(上級編)スラックレールの上に腕を置いた状態でのプランクです。グラグラして難易度が上がりますので、まずは膝をついた状態からお試しください。枕に【商品詳細】本サイズ : L360×W60×H30mm(2本入り) 色 : 黄・黒・赤・青・緑・桃 付属品 : スラックバンド2本職場の安全・健康対策ご存じですか。働く人にとって、体幹を意識することがとても大切な事。体幹が低下すると足元の感覚が不安定となり歩行災害につながります。また、姿勢が悪くなり疲れやすく、腰痛や肥満体系の原因にもなります。乗ったり踏んだりするだけで体幹が向上しケガの予防につながるスラックレール コンパクトをご提案

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る